Yagami  Innovation  Laboratory

TOPICS

#STUDIO #イベント #ご紹介 #建設レポート #沖縄科学技術大学院大学

2025.03.21

慶應理工教員による学部生のための
ワークショップ#3「環境」

#STUDIO #イベント

いよいよ、2025年春にYILがオープンします。そのプレオープニングイベントとして企画されたYIL2階のSTUDIOを担当する教員によるワークショップシリーズ。その第三弾「環境を測って人々の行動変容をデザインしよう!」が2025年2月17日、18日、25日の3日間にわたって開催されました。STUDIO「環境」を担当するシステムデザイン工学科の小川愛実専任講師による、MESHという小さなセンサーデバイスキットを使って、行動変容システムを構築しようという企画です。

それぞれのグループで出たアイデアをお互いに発表。新たな気付きがありました。

まずは2グループに分かれて、「YILをどのような場所にしたいか」それぞれの想いをポストイットに書き出し、ホワイトボードに貼っていきます。それらの想いをテーマごとに分類すると、「交流」「混雑回避」「清潔」「環境への配慮」などが浮かんできました。実現させるためにはどのようなシステムをデザインすればよいのか、皆で知恵を絞らせます。

各グループで出た想いを実現するシステム作りのアイデア出し。

そこから生まれたアイデアを、今度はMESHを使ってひとの行動変容に繋げるシステムを作ります。「混雑緩和」のためには、ひとの動きを感知するセンサーを入口に置いてカウントしよう。あれ、でもそれでは建物に入ったひとと出たひとの区別が付けられない。どうしようか、などと話合いながら、自分たちの実装したいシステム作りをするために試行錯誤しました。アイデアを形にする一連の流れが体験できて、研究に対する実感も湧いてきます。

7種類のセンサーやスイッチを使い分けて、行動変容を実装するシステム作り。

YILではこのように、周りとアイデアを出し合い、実際に手を動かして何かを作り上げる、形にするという場所を提供していきたいと思っています。本ワークショップは来年度以降も実施する予定です。そのときは完成したYILにて、皆さまのご参加をお待ちしております。
(YIL運営推進室)